※ 加入証明書の即日発行は申込み当日16時までにご入金確認が出来た場合に限ります。
※ 弊社営業日外の土・日・祝日の当日発行は行っておりません。
※ 加入証明書の即日発行は申込み当日16時までにご入金確認が出来た場合に限ります。
※ 弊社営業日外の土・日・祝日の当日発行は行っておりません。
簡単申し込みで、即日番号発行可能!
こんな親方に
選ばれています!
安くて面倒な手続きなしで続けられる労災保険がいいと思っている一人親方
いろんな労災保険がありすぎて、
何を選択していいかわからない一人親方
毎月払いなので無理なく支払える、安くて安心な労災保険を探している一人親方
月々のお支払いは、どこよりも安い3,810円から!
年度更新費などの費用は一切かからず、少ない負担で労災保険に加入できます。
アンシン労災は、お申し込みで当日16時までのご入金確認で労災保険番号の即日通知が可能です。
お申し込み確認後スタッフがすぐに手続きを進めます。
お電話もご来店も不要!
Web申し込みフォームに必要事項を入力いただくだけで、24時間全国どこからでも加入申し込みのお手続きが可能です!
アンシン労災の一人親方労災保険は、来店不要、加入証明書の発行も全てWebで完結。
24時間、全国どこにいても簡単に申し込み手続きができ、余計な手数料の支払いも無く、低価格で長く加入できることから、お得に素早く労災保険に加入したい一人親方さんに選ばれています!
更に、当日16時までの申し込みで、最短即日労災保険番号を発行・通知できるので、急な仕事でスピーディーに労災に加入する必要が発生しても、安心です。
お申し込みから労災保険加入証明書発行まで
お申し込み
専用のフォームより
給付基礎日額をご選択いただき、お申込みください。
※運転免許証の写し(スマートフォン撮影の
画像でも可)が必要になります。
クレジット情報
入力
メールアドレスに決済情報入力
フォームをお送りしますので、クレジットカードの情報をご入力ください。
※初回は2ヶ月分の料金をお支払いいただきま す。
加入証明書発行
初回決済確認後、当組合で加入手続きが完了いたします。
加入完了時にメールにお送りするマイページから、労災加入証明書がダウンロード可能になります。
クレジット払い限定だから、月々のお支払い方法も
例)給付基礎日額3,500円のプランに 3月10日から加入する場合
一人親方労災保険に加入したいです。どうしたらいいですか?
一人親方が労災保険加入するためには、厚生労働大臣(都道府県労働局長)が承認した一人親方当団体に加入し団体を通じて労災保険加入の手続きをする必要があります。まずは当ホームページでお申込みください。
支払い方法は何がありますか?
アンシン労災の一人親方労災保険はサブスクリプション契約(毎月20日支払いの自動更新)のためお支払い方法はクレジットカードのみとなります。
一人親方とはどのような人が該当しますか?
一人親方は次のような方が該当します
年齢制限はありますか。
年齢に関係なくご加入いただけます。※学生の方はお断りさせていただく場合がございます。
自分が労災保険に加入していたら、自分の下請けの職人も補償されますか?
一人親方の労災保険特別加入は加入者本人のみが補償されます。下請けの職人の方も一人親方の場合はそれぞれお一人ずつ一人親方の労災に加入する必要があります。
従業員を雇いました。どうすればいいですか。
従業員を雇用されて100日以上使用するに至った時点で、一人親方ではなくなる為、新たに中小事業主として労災保険に特別加入する必要があります。その場合は労働保険事務組合へお問い合わせください。
年度の途中でも加入できますか。
アンシン労災では、年度に関係なく必要なタイミングからご加入頂くことができます。
以前加入してましたが、再加入できますか。その場合どうすればいいですか。
以前ご加入頂いた方も、すぐに再加入いただけます。再加入は、マイページより簡単に手続きが行えます。
自動更新で加入できますか。
アンシン労災は月定額のサブスクリプション契約の一人親方労災保険です。クレジットカードを登録していただき毎月20日の決済で自動更新されます。
労災保険に加入している証明書が必要なのですが、加入証明書の発行はありますか。
加入された皆様には必ず加入証明書を発行しております。加入証明書は加入手続きが終わり次第すぐにPDFをメールにてお送りします。
給付基礎日額とは何ですか。
給付基礎日額とは、労働基準法の平均賃金に相当する額をいいます。万が一、労災が発生した場合に補償される給付額の基準となるものです。
給付基礎日額で補償内容の違いはありますか。
負傷での休業、障害、死亡の場合に補償内容の違いがあります。
労災事故が起きた場合どうすればいいですか。
すぐに病院をご受診いただき、必ず労災である事を伝えてください。
労災かどうかわからない場合はどうすればいいですか。
マイページのお問い合わせフォームより、まずは一度ご連絡ください。
加入期間の途中で脱退したい場合返金はありますか?
既に納付された労働保険料、会費については一切返金できません。加入期間の途中で脱退の手続きをされた場合も既に納付済みの月の末日が脱退日となります。
月の途中で加入した場合、日割り計算はできますか。
労災保険は日割り計算ができません。月割りの計算のため月初に加入されても、月末に加入されても同額となります。